fc2ブログ
8月1日より東大阪大発ビルへ移転致します。

今も少人数。これからも少人数でやっていくスタイルなので最小限の広さのこじんまりとしたオフィスです。

ここをオフィスに選んだ理由をよく聞かれるので少し書きますと。。。

●東大阪4大幹線道路(中央大通り・中央環状線・外環状線・産業道路)のひとつ「産業道路」に面しており視認性と利便性が良い。

●ビル自体に歴史と風格があり、東大阪の方からの認知度がとても高い。

●ビルの管理や警備が整っており、スタッフもお客様も気持ちよく安心して出入りできる。

●広い東大阪の中でも人気と知名度のある河内小阪駅の徒歩圏内である。

●近隣に必要な施設等が揃っている。
東大阪市役所 約3.4km 車で約9分
法務局 約1.0km 自転車で約3分
税務署 約1.2km 自転車で約4分
近鉄奈良線河内小阪駅 約750m 徒歩約9分

★新オフィス店舗:東大阪市西堤本通東1丁目1番1号 東大阪大発ビル9階
 
今後とも何卒よろしくお願い致します。  


以下 大発産業のホームページより

可能性が躍動する副都心「東大阪」立地
交通網の整備公共施設の充実
東大阪のランドマーク

幹線道路に面し、柔軟なフットワーク
幹線道路が東西南北に伸びアクセスも快適な好環境
車での営業に大阪にとどまらず近畿一円にスピーディーに移動可能

ワイドなフロアーを自由自在、快適な空間
四面採光の明るいフロアを自由な形にレイアウト可能
冷暖房機を各スペースに設置し快適な空間が実現
24時間常駐警備により防犯・防災を監視
平成11年に全面改装を行いよりよい環境を提供
光ケーブル完備


住空間、ビジネス空間、それぞれの空間には常に人の営みや息づかいがあり、人が真ん中にいます。だからこそ私たちは、「住む人・働く人のための空間づくり」をコンセプトに、空間を流行や感性、個性だけでとらえるのではなく、人が住まい、働くという本質をしっかりと見据え、一人ひとりに快適で真に満足のいく空間づくりを提案しています。
まず“人を基本に、人から発想する”。人がいま何を求め、未来をどう見つめているのか…。私たちの仕事はそこから始まります。
分譲マンション・分譲住宅・賃貸マンション・オフィスビル。私たちは1964年設立以来、人が基本となるこれらの分野において空間づくりの経験やノウハウを積み重ね、常に人と時代のニーズに応じた空間を提供してきました。
今後も築き上げてきたこの確かな実績と信頼を礎に、人々と豊かに共存・共栄し、地域社会に貢献したいと願っています。


大発産業株式会社様のホームページはこちら。

スポンサーサイト



2017.07.09 Sun l 日々のお仕事とお知らせ。 l コメント (0) l top
ホームページに「-Vacancy Produce- 空室プロデュース」のページを開設致しました。

オーナー様向け。
テナント(店舗・事務所等)の空室対策のプロデュースならお任せ下さい。
今まで漠然と何もない空室を見学していた入居希望者様に、コンピューターグラフィックを使いデスクや事務機器を配置しよりリアルにイメージして頂けるご提案を行っております。
これにより従来と比較し飛躍的に入居率が上がりました。
ぜひ空室プロデュースをご活用下さいませ。


入居希望者様向け。(オーナー様も是非ご覧下さい)
●「店舗を借りたい」「事務所を借りたい」けど図面だけ見ても広さのイメージが分からない。
●実際に物件を見に行ったがオフィス家具や事務機器など何もない状態なのでやはりイメージが湧かない。
●今使っているデスクや機器が置けるかどうか分からない。
●新しく複合機や書庫を買いたいけど上手く配置できるかどうか分からない。

そんな悩みはありませんか。

当社ではそんな悩みを持ったお客様からの相談を受け、事前にイメージできる「空室プロデュース」を行っています。
コンピューターで間取りを作成しそこへお客様のお持ちの備品を配置します。
もちろん購入予定のデスクや書庫等も配置できます。

しかしここまでなら他社でもできるかも知れません。

当社ではその図面を立体化してあらゆる角度からCGで確認して頂けます。

真上から見たらどうかのか。
真横から見たらどうなのか。
斜め上からならどうなのか。
斜め横からならどうなのか。

北から見たら・・・南から見たら・・・。
西から見たら・・・東から見たら・・・。

入口から見た店舗の雰囲気はどうか。
必要な物は全て配置できるか。
応接スペースの場所や広さは適切か。

これらをコンピューターグラフィックを用いてリアルタイムで見ながら物件選びを検討できます。

全く新しい当社だけのご提案システム「空室プロデュース」を是非ご活用ください。


●STEP-1 物件の資料を見る。

物件探しを始めて不動産店へ行くと一般的には図の様な資料で紹介を受ける事がほとんどです。

しかし・・・

広さのイメージが分からない。
オフィス用品や機器をどの様に配置すればいいか分からない。
今使っているデスクが入るかどうか分からない。
新しく書庫や機器を設置したいが置けるのかどうかが分からない。

そこで次のステップは現地へ連れて行ってもらい内見することです。


●STEP-2 現地へ行って見学する。

実際に現地へ来ると資料で見ていたよりも遥かに分かりやすく様々な事がイメージできるようになります。
内見は物件選びの基本ですね。

しかし・・・

物が何もない。何も置かれていない。
デスクを置いたらどうなる?
応接セットを置いたらどうなる?

そこで次のステップ。

空室プロデュースへ。


●STEP-3 空室プロデュース

お客様が使っているデスクや機器のデザインや寸法をお聞きします。
購入予定の書庫やパーテーションのデザインや寸法もお聞きします。
それらの情報を基にコンピューター入力しイメージパースを作成します。

今使っている機器やデスクが置けるのか。新たに購入を予定している書庫やパーテーションが置けるのか。
このようにイメージしやすくなります。寸法とデザインさえお伝え頂ければ作成できます。

レイアウトの参考にもなります。カラーコーディネートの参考にもなります。
買ったけど置けなかった。イメージと違った。この様な失敗も大幅に軽減できます。
実際にお店ではその場ですぐに作成でき、リアルタイムであらゆる方向からご覧いただけます。

これで従来よりも遥かにイメージしやすくなりますね。

事務所を借りようとご検討中のお客様も。
店舗を借りようとご検討中のお客様も。
空室で悩まれているオーナー様も。

当社だけのご提案システム「空室プロデュース」を是非ご活用くださいませ。


詳しくは弊社ホームページの「空室プロデュース」をご覧ください。
画像を付けて分かりやすくご提案しています。


弊社ホームページはコチラから。
2017.05.28 Sun l 日々のお仕事とお知らせ。 l コメント (0) l top
ホームページに「-Space Produce- 空間プロデュース」のページを開設しました。

●「買いたい」「借りたい」「リフォームしたい」けど図面だけ見ても広さのイメージが分からない。
●実際に物件を見に行ったが家具も家電も何もない状態なのでやはりイメージが湧かない。
●今使っている家具や家電が置けるかどうか分からない。
●新しく家具や家電を買いたいけど上手く配置できるかどうか分からない。

そんな悩みはありませんか。

当社ではそんな悩みを持ったお客様からの相談を受け、事前にイメージできる「空間プロデュース」を行っています。
コンピューターで間取りを作成しそこへお客様のお持ちの家具や家電を配置します。
もちろん購入予定の家具や家電も配置できます。

しかしここまでなら他社でもできるかも知れません。

当社ではその図面を立体化してあらゆる角度からCGで確認して頂けます。

真上から見たらどうかのか。
真横から見たらどうなのか。
斜め上からならどうなのか。
斜め横からならどうなのか。

北から見たら・・・南から見たら・・・。
西から見たら・・・東から見たら・・・。

大人の目線ならどう見えるのか。子供の目線ならどう見えるのか。

これらをコンピューターグラフィックを用いてリアルタイムで見ながら物件選びを検討できます。

全く新しい当社だけのご提案システム「空間プロデュース」を是非ご活用ください。


●STEP-1 物件の資料を見る。

物件探しを始めて不動産店へ行くと一般的には図の様な資料で紹介を受ける事がほとんどです。

しかし・・・

広さのイメージが分からない。
家具や家電をどの様に配置すればいいか分からない。
今使っている家具が入るかどうか分からない。
新しく家具や家電を購入したいが置けるのかどうかが分からない。

そこで次のステップは現地へ連れて行ってもらい内見することです。


●STEP-2 現地へ行って見学する。

実際に現地へ来ると資料で見ていたよりも遥かに分かりやすく様々な事がイメージできるようになります。
内見は物件選びの基本ですね。

しかし・・・

物が何もない。何も置かれていない。
家具を置いたらどうなる?
家電を置いたらどうなる?

そこで次のステップ。

空間プロデュースへ。


●STEP-3 空間プロデュース

お客様が使っている家具や家電のデザインや寸法をお聞きします。
購入予定の家具や家電のデザインや寸法もお聞きします。
それらの情報を基にコンピューター入力しイメージパースを作成します。

今使っている家具や家電が置けるのか。新たに購入を予定している家具や家電が置けるのか。
このようにイメージしやすくなります。寸法とデザインさえお伝え頂ければ作成できます。

レイアウトの参考にもなります。カラーバランスの参考にもなります。
買ったけど置けなかった。イメージと違った。この様な失敗も大幅に軽減できます。

実際にお店ではその場ですぐに作成でき、リアルタイムであらゆる方向からご覧いただけます。
これで従来よりも遥かにイメージしやすくなりましたね。

賃貸物件を借りようとご検討中のお客様も。
売買物件を購入しようとご検討中のお客様も。
お住まいのリフォームしようとご検討中のお客様も。

当社だけのご提案システム「空間プロデュース」を是非ご活用くださいませ。

詳しくは弊社ホームページの「空間プロデュース」をご覧ください。
画像を付けて分かりやすくご提案しています。

弊社ホームページはコチラから。
2017.05.27 Sat l 日々のお仕事とお知らせ。 l コメント (0) l top
皆様こんにちは(・Д・)ノ

世間ではゴールデンウィークも終わり今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか。

最大9連休の企業様もあったようなので、ゆっくりと休み心身ともにリフレッシュできましたか?

休みすぎて「もう会社に行きたくなーい!」なんて言ってる方も多そうですが・・・(笑)

さて当社【住sumika家】はここ数ヶ月間、ちゃんとしたお休みを取ってなかったのでそろそろ休みます。

「休もう!」と思ってもスグに仕事してしまうんです。

お客様宅へ訪問に行ったり、銀行に行ったり、物件を見に行ったり、市役所や法務局へ行ったり・・・。

事務所へ業者様が来たり、お客様が来て下さったり・・・。

改装工事の現場が気になって見に行ったり・・・。

で結局お休みにしていても丸一日休むということはなく、よくて半日休めたらいい方です。

なので・・・13日~16日までお休みをいただくことにしました(*≧∪≦)

4日間もお休みをとるのでお客様や関係業者様には多大なご迷惑をかけるかもしれませんが

何卒よろしくお願いいたします。


弊社ホームページはコチラから。
2017.05.08 Mon l 日々のお仕事とお知らせ。 l コメント (0) l top
こんばんは。ずーと。ずーと!ブログを書いてなかったので書いてから寝ます。

すでにホームページを見てご存知の方も多いとは思いますが・・・

4月から新しく屋号を作りました。不動産屋さんと分かってもらいやすく・・・

『-おうちの専門家- 住sumika家』

そのまま『すみか』と読んで下さいね。

メインエリアは『東大阪市内』が中心ですが、長年暮らしていた『枚方市周辺』も土地鑑があるので得意エリアです。

業務内容は売買、仲介、賃貸、管理、リフォームをメインにしており、

設計、コンピューターグラフィック、CAD、各種ローン、注文建築も手掛けています。

ご予算、希望地域、ライフスタイル、家族構成等々を綿密にヒアリングさせていただき

建築地探しから、設計・デザイン・色合わせ等のお打ち合わせを納得していただけるまで行います。

お家のイメージが分かりにくい場合には無料にて外観や内観の

『イメージパース(コンピューターグラフィック)』をお作りして完成図をイメージできるお手伝いを

させていただいております。

おうちの専門家として様々なニーズにお応えしマルチに活躍できる企業を目指します。

各種ローン(住宅ローン、リフォームローン、諸費用ローン等)もお任せください。


弊社ホームページはコチラから。
2017.05.01 Mon l 日々のお仕事とお知らせ。 l コメント (0) l top